私はかなり結婚式~♪わーい♪とうかれてたので、数社からもらった見積りを比較し合計金額や理想にもっとも近い会場かで決めてしまいました。
最初から予算を決めて探すと制限されてしまうので…ちょっと寂しい~と予算を決めずに、また深く見積り内容をチェックしませんでした。
これが失敗の始まりでした。費用を抑えたいなら、必ず予算を決めておくべきですね。
そして、
最初の見積りだけで比較するのは誤りだという事に気がついたのは結婚式が終ってから
終った後はかなり費用をかけ過ぎてしまったと思い…最終結論はそうでもないか…に達しましたけど…。
でも、最初の見積りから
50~80万くらいはアップした時には驚き、内心焦ってしまいました
高級ホテル等では200万円UPなどもあるので、後になって慌てない為にも、最初からしっかりした見積書を各会場からもらい比較検討する事が大切!
会場から見積り表をもらったら、このエクセルファイルに金額を記入してみて下さい。
たぶん、
不足してる点や内容を確認しないとならない点、また二人で決める項目等があると思います。
何事も事前に決めれば、コスト削減も可能です。
クリック → 簡単!結婚式 見積り確認[エクセルファイル]
**無断転用は堅く禁じます**
表計算シート ビューをクリック
→エクスポートクリック
→MSエクセル ワークブック(.xls)をクッリクして
ご自身のパソコンのエクセルに保存、手元にある見積書の
単価を入力してけば、何が不足してるか分かります!
コメントが各項目についてるので参考までに
誤り等があれば、コメント頂けると助かります。
そして、見落としがちな内容・項目は!
続き読む前に応援おねがいします♪
Blog Mura Wedding ranking あんど F2 Wedding blog ranking
PR
①衣装代
¥18,900 都民共済~¥1,200,000/着
見積書は安くかかれてる事が多い。
¥250,000くらいで見積っておくのが安心。
また、お色直しをするなら¥200,000はプラスが安心。
パックプランがあるからと、気に入ったドレスがプラン対象外や追加料金の場合も。
会場外から借りる場合は持込料も必ずチェック!
②写真 映像
¥50,000~¥500,000
プロに写真を依頼するなら最低でも¥150,000円くらい。
安い業者に依頼する、
アルバムは自作にする予定なら100,000くらいでも良いかも。
また、プリント代や親戚・友人等への焼増し代など3万円くらいは多めに見積もって。
ビデオ撮影も依頼するならプラス¥150,000しておけば安心。
③ 料理・飲み物 ¥12,000~¥20,000+(飲み物)¥4,000~
フリードリンクにはウェルカムドリンクや乾杯用のお酒は含まれてない場合がほとんど、また、デザートビュッフェも別料金なので、行いたい方は最初から見積に入れるべき。
飲み物をフリードリンクする・しないは飲む人の数によりますが…フリードリンクはだいたい4,000円/人~
会場の単価が高い場合はフリードリンクが安心かも。どちらが良いかは慎重に選んで!
また、ケーキカット用のケーキも生ケーキにすると平均@¥800/人
④
演出 ¥15,000~
花束贈呈でも¥15,000~とかかるので、
最初に行いたい演出も考えておくべき!また、会場が広いとキャンドルサービスで10万円って事も プロフィールビデオやエンドロールを流す場合は制作料や会場で流す為にはプロジェクターレンタル料もかかるケースも。
④ サービス料 10%~15%
一般的に披露宴での飲食代に対して10%~15%かかります。
最初の見積りが安く見積られてれば安くなるので…かなり後で差がでます。しっかり見積りしておく事が重要です。
サービス料のかかる範囲も会場によって様々、よく確認しておくこと
⑤会場費、プランナー料、音響 ¥0~¥500,000
会場費は¥0~¥500,000とかなり差がでます。
演出/プランナー料も\25,000/人や¥100,000とかかるケースあり。
音響代も別料金、また選曲する場合は選曲代と別途請求の場合も有り。くれぐれも披露宴を行うなら後で大きな差となるので、しっかり要見積!
⑥
会場装花、
ブーケ
見積書には¥3,000/卓と安く見積もられてるので、大抵¥5,000~¥8,000/卓、しっかりボリューム内容の確認を。また、何人がけのテーブルを使用するか数も概算して考えて。プラス高砂席は¥30,000~
ホテル、ゲストハウス等では¥20,000/卓や高砂¥150,000 高い費用になるケースも。
階段や控え室や教会内等、装飾すれば別途費用はかかります。平均はトータル¥170,000です。
ブーケも1つ高めなら¥35,000、二つなら最低¥50,000位で。
⑦ 挙式料
挙式料には大体、結婚誓約書、聖歌隊/雅楽、音響、挙式料、装花が含まれるケースがほとんどですが
、含まれないケースもあり!
⑧
ヘアーメイク ¥50,000~¥500,000
リハーサル代は最初の見積りでは含まれてないケースも。
和装は少し高めです。お色直しをする場合はプラス最低¥30,000は入れましょう!
⑨
ペーパーアイテム
招待状、席辞表、席札、芳名帳、ペーパーバッグは必ず必要です。
最初の見積りでは切手代、引出物を入れるペーパーバッグ等が含まれてない。それもあわせて計算しておくとベター
⑩ その他
お車代は親族、友人、会社関係者と
何人に用意し、料金も全額、旅費のみ、宿泊代のみと考え方も様々。分からなければ両親に相談しておくのが良いでしょう。
かなりの出費になるケースも多いので、
これを踏まえて会場選びは慎重に!
≫
次の記事 『 婚礼トラブルを回避する為に 』 を読む
≫
前の記事 『 悲しき現状 』 を読む
スポンサーサイト