アートディレクトコーポレーション 口コミ 被害
先日、とある方からコメント頂きました。
あまりに気の毒、私も彼女の憤りや悲しさが辛さは
痛いほど伝わりました。
会社にとったら年間数百~数千件ある中の一人なのです。
『 すいませんでした 』 の一言で終らせたいのだろうけど。
当事者にとっては一生に一回なんだよぉ
いくらかっかってると思ってるんじゃい!
やり直しできないんだよぉ~
腸が煮えくり返るほど怒りが満ち溢れます。
ほんと辛いのです。
夢や憧れがつまった結婚式。
支払う金額だって半端じゃない。
それが、無残な形になってというより彼女の場合…
依頼通りに行われず、変なカメラマンがきて適当に撮って
帰っていった。挙句に現在、結婚式から4年も経ってるのに
まだアルバムが完成しないって??どいういう事なのか?
アートディレクトコーポレーションの悪夢1
アートディレクトコーポレーションの悪夢6
(残念ながらアートディレクトコーポレーションの削除命令により削除)
みなさん!!!
絶対に広告に惑わされないで!
あくまでも広告はサンプル!
ステキな写真ばかりです!
Blog Mura Wedding ranking あんど F2 Wedding blog ranking
PR
今までどんな撮影を行ったか?
自分の選んだ会場の撮影経験はあるか?
自分の感性とあうか?
必ず確認しましょう!
カメラマン個人個人のサンプルを沢山見ましょう!
そして、指名した方が確実です!
もしサンプルが無いなら危険!!!
下手なカメラマンにあたる可能性もあります。
プロと言ってもピンキリです。
結婚式のカメラマンって手っ取り早くお金になるし、
プロカメラマンになる為の下積みとして働いたりする方も
多いので経験の無い素人も多い。
たとえ、結婚式専門のプロカメラマンでも、素人とは違う!
センスや技量を見て欲しいとプロ意識、プライドや誇りがあれば
個人個人のサンプルが無いって絶対におかしい。
無ければ、結局2流、3流、はてまた4流会社です。
そして、以前も記事に書いてますが、真のプロとして結婚式の
写真を撮る会社が今デジタルで撮るならRAWで撮影を行います!
なぜなら、 RAWで撮影をすれば生データなので、その時の色を
出来る限り忠実に表現できます。JPEGの場合は画像を編集
すると画像が劣化します。
でも、安い業者やプロ意識の無い会社は全く調整をしません。
時間や手間がかかる事をしません。
次から次へと届いたデータを決まった枠組みの中に入れるだけ。
プロじゃなくてもアルバムは作れます。
そして、カメラマンとアルバム作成者が違うという事です。
画像編集には時間がかかる作業なので、コストがかかります。
技術も必要ですし下手な人と上手な人の編集は格段に違います。
もちろん!最初の写真の出来が良ければ手を加えて補正する
必要は無いのですが、結婚式の場合、レフ版を使用する事は
できませんし、その瞬間瞬間、時間に余裕などありません。
シャッターチャンスは随時訪れます。
瞬時に光を読み補正を加えシャッターを押す。
上手なカメラマンでなければ難しいのです。
より、キレイなアルバムを作るには補正を加えた方いい。
ただ、フィルムの場合は修正は加えられませんが…
安い業者、高い業者、それなりの訳があるのです。
安い業者は作業に時間をかけてられないという実情もあります。
でも!できる限り安くステキなアルバムが欲しい方は、
アルバムは自分で作るが一番です!
自分で作れば気に入った写真で気に入ったレイアウトで
作れますからね!
参照 →MYBOOK レイアウト方法!
写真だけはプロに頼み、アルバムは自分で作れば
コストセーブできます!
また、どうしてもアルバムを頼まなければならないのなら
一番枚数の少ないアルバムで依頼し、60,80ページと
大型版アルバムは自分で作れば、かなり安くできます!
親族や友人に気軽に渡せる数千円の値段から作れるので、
手間は多少かかりますが絶対に自分で作ればかなりお得!
結婚式の写真やビデオは唯一!
形が残る物
大切だと感じる方も大勢いるのではないかと思いますので、
じっくり吟味して撮影会社を選んで欲しいと思います。
≫次の記事 『 MYBOOK レイアウト方法 』 を読む
≫前の記事 『 結婚報告はがき オリジナルの巻き 』 を読む
読んだよ~のクリック応援お願いします。

にほんブログ村
花嫁を応援!ステキな結婚式になりますように♪
COMMENT - 16
-
今更書き込んでもですけど
以前ここでカメラマンしていました
ギャラの未払いはしょっちゅう
最終的には現金と引き換えにデータ渡すと言ってもギャラの支払いは2週間後とかしょっちゅうでしたよ
ひろみん
彼女のケースはほんと信じられないような話でした。
データはしっかりありました。
データを誤って消去して無くしてしまった訳ではなく、
あまりに酷い写真だったので、彼女が納得いくよう修正を依頼し
アルバムを待ってたら、ありえない年月4年経過してしまったのです。
でも、挙句に修正されず、データはもらえたのですが…
それまでの会社とのやりとりが酷い内容でした。
誠意ある対応とは残念ながらお手紙を読ませて頂きましたが、
とても思えませんでしたよ。
さちえ
4年経って、アルバム来ないなんてその業者どういうつもりなんでしょう。
そもそもカメラにメディアが入ってなく、或いは撮影後データ消去などでデータ自体がないんじゃないでしょうか?
ひろみん
結婚式にかける金額は数百万円支払う方がほとんどだと思います。
それで、写真が納得できないと、悲しい以上に怒りがこみ上げます。
広告の写真や、値段に惑わされる事なく、しっかりした会社なのか?
当日撮るカメラマンの質を見極めてから依頼すれば間違いないと思います。
sato
大変なことになりましたね。
結婚式のスナップ写真は、実際に担当するカメラマンの腕がいいか事前にサンプルを見て見極める必要がありますね。
単にHPの値段とか広告に惑わされないよう気をつけます
ひろみん
写真に強いこだわりがある方なら、必ずカメラマンをしっかり見極め、
自分の嗜好にあう方を選択して下さい。
出来たアルバムを見て後悔する確立が低くなるはずです。
--
結婚式のスナップ撮影業者はカメラマン選びを重視したほうがいいんですね。
どのような人が来るかどんな写真を撮ってくれるか慎重に選びたいと思います
☆ひろみん☆
なるほどです
確かにRAWだけのデータだけだと面倒はありますね。
インデックス全て込みで、全てRAWで納品可能だったら、私はとってもあり難いですけど…
でも、大量の写真からこれぞ!というアルバムに使用したい写真だけがRAWであれば問題無いんですけどね。
でも、そこまで業者さんも手がまわならいし、時間がかかる=コストがかかるって事につながりますから、難しいですよね。
写真って見た色を忠実に出すって難しいので、結婚式の写真ってポートレート撮影のようにレフ板駆使して撮る訳じゃないから、特にドレスの色が~とか、繊細なレースがでてないとかあるので、フォトショップのような画像編集ソフト使って顔の部分とドレスの部分で合成しないと見たままにならない事ってあるなぁ~と感じたんですよね。なのでRAWだと良いなぁ~と思いましたよ。
通りすがりのプロカメラマン
フォトショップユーザー
フォトショップを使いこなせる人でしたか。
それは失礼しました。そういう人にとってはRAWのほうがいいかもしれません。
うちでは、デジタル化してから、千組近く撮りましたが、過去に一度だけ、「自分で現像するから、全部RAWデータで欲しい。JPEGは画像がよくないから不要。アルバムも自分で作るから、データだけでいい。色温度はあとでいじるから、撮影時は5000Kに固定して撮って欲しい」という「セミプロ」のお客様がいました。
二次会まで含めて、約3000枚の写真をRAWデータで納品しました。DVD-Rで10枚にはなったと思います。
2ケ月後、メールが来て、「いまだに現像が終わらない。写真をプリントできないため、新婦に怒られている。もし、撮影時にJPEGで同時記録していたら、そっちのほうを送ってもらえないだろうか?」と頼まれて、JPEGを送りました。
でも、WBを5000で固定してましたから、JPEGだとちょっと変な色になり、その後どうしたか知りません。
全部で500枚程度ならいいのかもしれませんが、うちの事務所みたいにたくさんいろいろな場面を撮る業者だと、RAWは逆にお客様に迷惑をかけてしまうようです。
いろいろですね。
☆ひろみん☆
コメントありがとう!
コメントありがとう!
とおりすがりのプロカメラマンさん コメントありがとうございます!
RAWで撮ろうとヘタクソはヘタクソだし、まぁ~感性の問題が重要だと思いますので、JPEGでも瞬時に状況を判断して撮ればJPEGでも問題無いんだろうと思います。
私がフォトショップをいじるので、RAWの方が画質が狂わずに好みに編集できるので、綺麗な色表現も可能だから良いなぁ~とは思ってます。
私の感覚、結婚式を終えた感想から、結婚式の写真は一生に一度!
時間がかかっても最高の処理を求めた方が良いと思いましたので。
手間がかかっても、多少お金がかかっても、自分好みの感性をもった、
腕も一流の方に撮ってもらった方が後悔無いと思いましたよ。
こだわる私からすれば、会場で雇われてる契約されてるカメラマンって
自分で選べないから、ありえない~と思っても仕方無いんですけどね。
とおりすがりのプロカメラマン
追伸です RAW
すいません 追加します。
RAWで撮影する業者は、後処理の手間のことを考えて、どうしても撮影枚数が少なくなります。
それから、現像の時間がかかるため、納期がかなり遅くなります。
「細かな修正など不要だから早く欲しい」という場合はJPEG撮影でないと無理です。
とおりすがりのカメラマン
RAWの必然性?
失礼ですが、RAWのことを本当に理解されてますでしょうか?
「レフ板」とRAWって、特に関係はないんですが。
え~と、うちの場合は、カメラに2枚のメモリーカードを入れることができて、1枚はJPEG、もう1枚はRAWに設定して撮っています。
ブライダル専門のプロであれば、だいたいのデータをつかんでますし、慣れない会場でも臨機応変にWBの設定を変えたりして、撮ります。
最新のプロ用カメラのWBはなかなかのもので、「RAWでとっておいてよかった(=あとで修正が必要なもの)」と思うような「色が変な」写真は、全体の1割にも満たないのが正直なところです。上級プロであれば、露出の失敗もほとんどないため、はっきりいって、JPEGオンリーでなんの問題もありません。
後処理の手間もかかりませんし。
ヘタクソなカメラマンのところは、RAWで撮らないと、失敗作品をリカバリーできないのでRAWが必須になります。
私の認識では、RAWにこだわる業者は、「カメラマンのレベルが低い」か、または、「レベルは上級だが、デジタルアルバムを作成する際に、いろいろとデータをいじって、特殊効果をかけるから、RAWのほうがいい(JPEGは後処理をすると画質が下がります)」という2種類かと思います。
情景を忠実に記録するだけであれば、JPEGでいいと思います。
RAWを宣伝する会社は、高額な料金を「手間のかかるRAWで撮っているから」と理由付けるために言っている面もあります。
それから、画質に関してですが、ベストの状態でJPEGで撮ったものと、RAWから現像をしたものと、画質はかわりません。
RAWのことはけっこう難しいことなので誤解されやすいと思いますが、上記のようになっていますので、よろしくお願いします。
要はRAWうんぬんではなく、カメラマンの腕だと思います。
WBに関しては、RAWうんぬんよりも、ストロボの光を宴会場の光源の色に合わせるために、フィルターワークをちゃんとやっているかどうかもポイントです。ストロボ光と宴会場の照明の光の色の違いは、RAW現像でも完全には直せませんから。
ひろみん
ご指摘ありがとうございます。
スペル間違ってましたね。どうもご指摘ありがとうございます。
いくら最初から設定してても、披露宴会場とお庭だとかなり環境変わりますよね?
それでも調整しないのでしょうか?光りの強さかなり違うと思いますし、それにホワイトバランスをオートでは難しい環境も数多く結婚式の場合もありますよ。 ましてレフ板使わない訳だしね。
JPGだと画質の限界ありますし、やっぱり質を極めてる会社ならRAWで撮って現像するのが画質が良い写真になると思います。
ただ、RAWで撮れば手間がかかるので、そこまでやるウェディング写真会社って数少ないと思いました。
私が調べてこれぞプロだと思った会社はアリアコーポレション や EASTEREGG は素晴らしいと思います。こういう会社に頼みたかったと後悔してます。まだ、他にも素晴らしい会社は沢山あると思いますが…