--, -- --:--
シャイニージェルネイルの塗り方
07, 2009 00:00
★シャイニージェル・36Wスターターセット★ の中身にある説明書はクリアーを塗るだけの説明なので、それだけでは寂しい~と思い、ダイソーでデコレーション用に使えそうなラメを購入しました。3点セットで100円激安!
でも、よくわからずに最初はかなり適当にやってしまいました。
初めてやるならセットで購入がおすすめです!
![]() 日本製LED使用で驚くほどハイパワー!つやぴか★国産ジェルをすぐに楽しめちゃう、お買い得 |
☆自己流☆
1 とりあえず5本の指に軽くシャイニージェルを一塗
2 ダイソーで購入した銀ラメをとダイソーで購入した筆で先端にだけ塗る。
3 ハートをピンセットで好きな場所に置く
4 30秒硬化
5 再度クリアージェルをしっかり載せ、120秒硬化
拡大はクリック

一番最初に適当にダイソーのラメとハートで作りました
かなり適当だったのですが、それなりに可愛い仕上がりに満足~♪
でも、あとから調べてみると、正しい?塗り方としては
Blog Mura Wedding ranking あんど F2 Wedding blog ranking
PR

100%国産ジェル☆当店こだわりのオリジナル商品!
【おかげさまで1周年&1万個突破】シャイニジェル
1 100円ショップで売られてるキャップ付きの小物入れが便利!その容器に筆にたっぷりつけたジェルを2、3回たらし入れ、その中でたっぷりとラメを入れてラメのジェルを作る!
*注意:たっぷりラメを入れないと最初の作品のようなラメ密度が低くなります、好みですが…

今回↓の作品の時の作った金ラメ
予告!
フレンチネイル金ラメライン、リボントッピング

拡大はクリック
2 先端にラメジェルを塗って30秒硬化 まずは親指だけ
*注意 一度に5本やると親指のジェルがどうしても水平に保たれないので液だれして綺麗にならない
3 残り4本を同じように塗って30秒硬化
4 ハートを載せたい場所に微量のシャイニージェルをちょん♪とのせる
5 その上にハートを載せ30秒硬化
6 爪全体にシャイニージェルを塗り120秒硬化 親指、4本の手順で
注意!塗布量は多めが良いです。私はまだ塗布量の感覚がつかめて無い状態です…慣れれば問題無いかなと?思います。2回目は少ない量で塗ったら一つだけデコボコになった部分がありました。
私は1度塗りしかしないのですが、1層だとホロが埋め込まれなかったりするので、2、3層重ね塗りした方が良いみたい、ただ厚ぼったくはなりますので好みかなと
ただ、仮に1層で失敗しデコボコしたらキレイに均等になるように重ねて塗って硬化すれば問題無いと思いますが…細かい人だと気になるかな?私はとりあえず30センチ位い離してキレイに見えてホロが取れなければOKとしました。最近は慣れてきたので、丁寧にプロに近づけ!と頑張ってます。
7 ジェルワイプにシャイニージェルジェルクリーナーを含ませ、1本の指に1枚のワイプを使用 (拭き取ったジェルが別の指に付着しない為に指1本1枚とありますが、私は勿体無いので1枚のワイプで何本も拭いちゃいます)して表面の未硬化ジェルを拭き取る

NFS ジェルワイプ 24枚×3シート

シャイニージェルをより美しく、つややかに。
シャイニージェル・ジェルクリーナー/100ml
8 完成です!
というのが正しい手順?のようです。
適当でも指を目に近付けない限り、若干のずれやジェルの塗りのあまさは全く分からないので、私はかなり満足でした。ネイリストさんにやってもらうより塗りの甘さがありましたが、クリアーなのでミスをしてもじっくりと見ない限りはミスは分かりません。
通常のネイルをして乾くのを待ってデコレショーンするより、機械に手を入れ30秒で仮留めでき、2度目にアレンジしたフレンチホロは私でも簡単にできました◎
途中で何かにあたってよれて失敗!というのが無いのでイライラしないので私好み♪がんばって時間かけてアートしても、最低2週間はもつし、家事をしても大丈夫!気になる方は手袋などして食器を洗ったりすればさらにもちますよ。
途中途中で硬化していくのでアートの失敗というのがほとんどないので、時間がかかって塗ってもエナメルネイルと違って長く楽しめるから、とっても楽しいです♪
ジェルを塗る前の爪のお手入についてですが、私は面倒なのでぬるま湯に手を入れて甘皮の処理はしてません。でも、皮膚を傷めますので、しっかりとぬるま湯に手を付け、甘皮が柔らかくなったら甘皮押しとはさみ等でキレイにするのが一番だと思います!
☆自己流 ジェルネイルの前処理☆
1 甘皮押しと甘皮取りで甘皮をキレイにする

≫甘皮処理用品
2 クリーム等で甘皮を保護する注意 油分が残るとジェルの持ちに影響するのでキレイに拭き取る、また甘皮はキレイにしておかないとシャイニージェルが甘皮に付いて硬化されるので持ちが悪くなります。リフトと言ってジェルが浮いてしまい剥がれだす現象もおきやすいので注意!
3 やすり付属品で爪を整える よく削れます!
≫ダイヤモンド ファイル
4 爪の表面に少しやすりで傷をつけたら(ジェルの接着をよくする)、粉はしっかりとる注意 残ってると持ちが悪くなるし見栄えも悪くなるのでしっかり取り除く、私はダイソーで購入したネイルブラシで取り除いてます
近所に売って無い、安いお店が無い方は
こちら≫楽天☆ジェルネイル特集
5 プライマー別売り ウルトランボンドを爪に塗る
持ちがよくなるというので一緒に注文しました

≫ウルトラボンド
6 ジェル塗りだす。

≫ジェルブラシ
小道具は全て100円ショップで調達しました。
一番安上がりだと思います。
こんな感じで1時間30分くらいは格闘してましたが、これをすれば2週間、多少剥がれても気にしなければクリアーベースなので3週間は楽しめます!
次回のネイルはフレンチジェルネイルの記事で
≫次の記事 『 フレンチ♪金ラメライン☆リボン♪ジェルネイル 塗り方 』
≫前の記事 『 ジェルネイル 節約 やってTRY! 』 を読む
読んだよ~のクリック応援お願いします。

にほんブログ村
花嫁を応援!ステキな結婚式になりますように♪